DIY Familiarの家族リノベーション記録

築40年超えの中古住宅をリノベーション。ド素人が行うDIYやリフォーム、セルフリノベーションを紹介します。

【洗面所リメイク】タイルはイヤ!タイル張りの上から珪藻土を塗って誤魔化す。床はクッションフロアへ。

こんにちは、DIYFamiliarです。

キッチンリフォーム、ようやく終わりが見えてきました。

実は、キッチンいじっている間、空いた時間で洗面所のリフォームも同時進行してました。

今回は、その洗面所のリフォームを紹介したいと思います。

 

作業前の状態ですが、

壁半分にピンクのタイルが張られ、床も、ヒヤッとする素材。

コンクリートの上に、塩ビ系のシートを貼ってあるのでしょうか。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425222201p:plain

ピンクタイルが特徴の洗面所

広さはあまりありません。

洗濯機置場も狭く、ドラム式は置けなそう・・・。

 

洗面台は新しいですね。目立った汚れもなく、ほぼ新品です。

撤去して、カスタマイズした洗面台を作りたかったんですが、

折角の新古品なので、とりあえずこのまま使用することにします。

 

今回の洗面所リフォームメニュー

 

 

1.タイルにパテ塗り

まずは、タイルにパテを塗っていきます。

後々思い返すと、

パテ塗る前にタイルをサンダーで削ったり、接着を良くするために、シーラーやプライマーを塗ったり・・・、と様々考えられます。

 

つい3週間ほど前の自分ですが、ほとんど無知の状態で「とりあえずやってみよ♪」みたいな感じで、今となると後悔しかないですね。

もっと考えてから作業するべきでした・・・。

今後の反省点ですね。

 

さて、パテ塗りなんですが、

やはりタイル面がツルツルで、思うように塗れてませんでした。

 

 

f:id:DIYFamiliar:20200425223057p:plain

f:id:DIYFamiliar:20200425223127p:plain

タイルにパテ塗り

洗面台はどかさずに見える部分だけ塗ろうかと思ってたんですが、まだ水道が開通してなかったのでどかしてしまうことに。

 

結果的には、どかして正解でした。

せまくて作業しにくかったので、一気に開放感が出ました。

 

二度塗り、三度塗りでようやく平っぽくなりましたが、タイル感は消せませんね。

もっと分厚く塗るべきだったんでしょうか・・・。

  

2.サンダー掛け

乾燥後、全体的にサンダーを掛け、凸凹したところなくしていきます。

サンダー初めて使いましたが、粉塵がすごいです。

 

防じんマスク、保護メガネはきちんと装着しましょう。

髪がガッサガサになるので、頭も保護したほうが良いでしょう。

換気、非常に大事です。 汚したくないものは養生したほうが良いですね。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425224414p:plain

f:id:DIYFamiliar:20200425224439p:plain

初のサンダー体験

力加減が難しく、勢い余ってせっかく塗ったパテを全部剥がしてしまうことも・・・。

何が正解かわからないまま、とりあえず平らになるよう削っていきます。

サンダー使って思ったことは、

ここまで大掛かりにしなくて良かったな・・・と。

逆に削れ過ぎてしまって、100均のサンドペーパーで十分でしたw^^;

 

DIYにありがちな、工具使いたがり症候群ww

 

3.シーラー塗り

珪藻土を塗る前に同メーカーのシーラーを塗っていきます。

今回使用するのは、「かんたんあんしん珪藻土」。

キッチンの天井用に購入したんですが、かなり多めに買ったので洗面所なら余裕で足りそうです。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425225212p:plain

キッチン以来、二度目のシーラー塗り

一回目は薄めて、二回目は原液のまま塗っていきます。

 

このシーラーなんですが、手につくとけっこうベタつきがあり、ちゃんと洗わないと取れません。軍手や手袋をはめて塗装しましょう。

 

4.珪藻土塗り

シーラーが乾いたら珪藻土を塗っていきます。

「ローラーでも塗れる」と宣伝しているんですが、ローラーではうまく塗れませんでした。

f:id:DIYFamiliar:20200425225330p:plain

ローラーで珪藻土塗るも、ローラーが回らない

ローラーがダメなのか、ただ下手なだけなのか・・・。

どちらもあると思いますが、今回はダイソーの刷毛を使って塗装します。

私には、こちらの方が合ってました。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425225439p:plain

上塗りは刷毛で

どっぷりつけて塗っていきます。

ローラーよりも刷毛を使うほうが珪藻土感が出ますね。

タイル感がどんどん消え、塗るたびに壁が生まれ変わってる感じ。珪藻土塗るの楽しい。

 

また珪藻土を塗る機会があれば、ぜひコテ塗りの珪藻土に挑戦したいです。

同じような漆喰も面白そう。

 

印象がかなり変わったのではないでしょうか。

 

激しく擦れてしまったところは、若干タイルが出てきてしまっています・・・。

タイルの下地処理、やはり失敗しましたね・・・。

パテが主に木材用だったので、タイルに適したパテがあるのかもしれません。

屋外用のパテだったら良かったのかな。

 

タイルよりはマシだと言い聞かせ、今回はこれで良しとします。

近くで見ると凸凹が気になりますが、視力0.4の私からはあまり確認できませんw

 

5.クッションフロア貼り

壁が完成したので、最後に床をリフォームします。

現状がどうなっているのか確認したところ、もともとタイルだったところにモルタルで段差をなくし、その上から塩ビシート?を敷いているようです。

どおりでボコボコした床だと・・・。

 

ボコボコをなくしたいんですが、そのためには既存のシートを剥がし、モルタルかコンクリートで平らにならす必要があります。

 

この狭い空間に、そこまでの時間とお金を使うのがもったいなく感じて、今回はスルー。クッションフロアを上から敷くだけにしました。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425225824p:plain

初のクッションフロア貼り

上から敷いただけなのでボコボコは隠せませんでした。

むしろ、黒にしたことで余計目立つ・・・orz

 

余力が出てきたら、キレイに修繕したいです!

 

6.ビフォーアフター

こちらが完成したものと以前の洗面所。

遠目で見るとキレイに仕上がってます。

ピンクのタイルが第一印象をかっさらっていましたが、だいぶモダンに近づいた感じがします。窓が未だ手つかずですが・・・。

 

f:id:DIYFamiliar:20200425230215p:plain

before

f:id:DIYFamiliar:20200425230503p:plain

after

洗面所の上半身は既存の壁紙のままやり過ごそうかと思っていましたが、下半身を珪藻土塗装したっことによって、若干くすんだ白に見えてきました。

 

む~、どうしたものか。

 

とりあえずはこのまま使用することにして、またイジることがあればブログにアップしていこうと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

今回使用した工具

 刷毛やローラー、ペンキ入れはすべて某100円均一さんのお店で取り揃えました。

ローラーが回りにくい気もしましたが、問題なく使用できました。

 

 

 

今回使用した材料

 

 

 

 

 

 次回は、トイレリフォームを紹介します。